ご契約者様の声

ご契約者様の声
「ロジュマン京都三条柳馬場」を
ご購入されたお客様にお話を伺いました。

立地条件は100%満足。希望間取りの価格を聞いて、
「ここなら」と他の物件を一切見ることなく即決断

集合写真
K様(30代)女性(医師)
【前住所】
京都市中京区
【住宅検討期間】
約2~3ヶ月
【検討手段】
インターネット(スーモネットも利用。ポータルサイトで検索して、物件ホームページを閲覧)

新しいマンションを探そうと思った理由は?

2年前から中京区の賃貸マンションに住んでいますが「この家賃は一体なんなんだろう?」「今の家賃を払い続けることは無駄では?」と感じたからです。

住まい探しの際に特に重視したポイントは?

仕事の都合で、転居する可能性があります。東京出身で、京都が終の棲家という思いはないため、将来を見据えて、転勤になった場合でも人に貸しやすい立地条件とプランを選びました。

また、立地条件・アクセスの良さは必須条件でした。地下鉄の駅に近く、仕事で色々な場所に移動することがあり。バス便も発達しているけれど、やはり地下鉄が一番便利。
そして、新幹線に乗り継ぎできる京都駅へのアクセスの良さもポイントです。
また、通常、自転車通勤しているので、勤務先への距離も考えました。

こちらの物件はどのようにお知りになりましたか?

インターネットで立地条件に見合うものを検索して本物件を知りました。何期も重ねている物件より、売り出し前の物件がいいなと思っていました。
でも売り出し前なので、どこにも価格が出ておらず、価格を知りたいと思い、来場しました。

本物件に決めたポイントは?

やはり、利便性の高い立地ですね。
現在、御池通より北側、御所南エリアに暮らしています。

ふらりと御苑を散策して梅や桜を愉しんだりすることもでき、とても静かで気に入っているのですが、将来、人に貸すことを考えると、御池通りに近くて、駅に近い場所のほうが貸しやすいと思いました。三条より北側の比較的静かなエリアであることも魅力です。

プランで決め手になったポイントは、玄関から廊下にかけて収納スペースやウォークインクロゼットなど収納がたっぷり確保されているところです。このような間取りは、ほかにはないと思いました。

立地条件はすでに満足していましたので、この間取りの価格をマンションギャラリーでお聞きして、他と比べても適正価格だと思い、「これなら」と他の物件を見ることなく即決断しました。
あと、京都に住むのは2年ぐらいしかないので、どんどん買うのが遅くなると、住む期間も短くなるので、うまくタイミングが合ってよかったと思います。

周辺エリアのどこが良かったですか?

東京の友人に「京都に住んでいる」と話すと、100人中100人が「いいね」と羨ましがられます。修学旅行や観光で訪れてよいイメージを抱いた記憶から、京都に憧れを持つ人が多いのでしょうか。

私自身も、毎朝、通勤の時に、鴨川にかかる橋を渡りながら眺める開放的な風景、京都らしい自然を満喫しています。
仕事で遅くなることが多いので、深夜まで開いているフレスコやデイリーカナートなどがあるのは助かります。

間取りのどこが良かったですか?

収納が分散しているより、一か所にまとまっているほうが使いやすくて、いいなと思いました。(Mタイプ)

また、サンルームが付いているマンションは珍しいと思います。実際、洗濯物を干すスペースにしようかとは漠然と思っています。
小さいテーブルと椅子を置いて読書の場というのもいいかもしれませんね。入居までにゆっくり考えてみます。