未来の「先」を行く先進品質
ゼロカーボン社会の実現のためには、一人ひとりが意識して暮らしていくことが大切です。そんなカーボンニュートラルな暮らしを後押しする取り組みの一つが電化設備の普及といわれています。シエリアガーデン泉パークタウン朝日が、お届けするのは全棟オール電化住宅。太陽光発電や蓄電システム、EV充電設備などを通じ、循環型社会の構築に貢献します。エネルギーを自産自消する住まいに、オール電化という選択で、未来の暮らしを彩りませんか。
オール電化、太陽光発電・蓄電システム、ホームIoT…。「シエリアガーデン泉パークタウン朝日」は、住まい続けることでエネルギーの自産自消と脱炭素化を目指す、暮らしのスタンダードをつくります。
- 暮らしと環境にやさしい
「オール電化」 - 「オール電化」のメリットは、経済性・省エネ・災害時の強さです。「シエリアガーデン泉パークタウン朝日」は全戸オール電化住宅。「エコキュート」は、ヒートポンプの技術で空気中の熱を取り出し、使用する電気の約3倍の熱エネルギーでお湯を沸かす、省エネ給湯システムです。さらに、エコキュートは貯湯式のため、非常用取水栓から水(お湯)を取り出せるので、非常災害時の生活用水としてご利用いただけます。また、火を使わないIHクッキングヒーターの採用で、お子さんんとの調理も安心です。
- エネルギーの自産自消
「太陽光・蓄電池システム」
「あおぞらチャージサービス」 - 朝日では、エネルギーの自産自消を目指し、各ご家庭に「太陽光発電・蓄電システム」の設置がタウンルールで定められています。本設備があることで、万一災害時に停電しても一定量の電力使用が可能となり安心です。さらに、街として推奨する東北電力グループの定額サービス「あおぞらチャージサービス」をご利用いただくことで、太陽光発電・蓄電システムを初期費用ゼロ円で導入できます。
- エネルギーの見える化
ホームIoT「AiSEG2」 - 脱炭素社会の実現には、一人ひとりが意識して取り組むことが大切です。シエリアガーデン泉パークタウン朝日は、ホームIoT「AiSEG2(HEMS端末)」を使って、スマートフォンやタブレットで家全体のエネルギーの様子を確認したり、太陽光でつくったエコな電気を上手に最大限活用することができます。家庭で使うエネルギーを管理するシステム「HEMS機能」により、家の中の電気設備や家電を制御し、エネルギーの節約がスマートに行えます。
- 地球と環境にやさしい
「EV充電設備」 - これからのクルマ社会に欠かせない電気自動車(EV)をより快適にお使いいただくために、EV車用電源を駐車場に設置。将来を見据えたスマートなカーライフを実現します。200V用の外部電源を標準装備しています。
- 低炭素建築物と
「BELS」認定を取得 - シエリアガーデン泉パークタウン朝日の物件は、すべて低炭素建築物の認定を取得。税金の優遇措置や住宅ローンが低金利で組めるなどのメリットがあります。さらに第三者機関による「BELS」(建築物省エネルギー性能表示制度)認定も最高「★5」の評価を受けており、断熱性能の高い住まいで快適な暮らしを実現できます。
※各棟により消費削減率が異なります。
住み続けるほどに、安心と信頼を感じる住まい。将来も満足して過ごしていただけるように、メンテナンスサービスや地盤・建物の保証など、充実のサポート体制を整えています。
- 最長15年のサポートサービス「プラチナケア」
- 水まわりや設備機器のトラブル、建物の不具合…など、先進機器を安心してお使いいただけるよう、4つのサポートサービスで暮らしを見守ります。シエリアの「プラチナケア」は、竣工・お引渡し以降最長15年の保証です。
- ①5年・10年点検サービス
- 定期アフターサービス後、通常より長い5年先・10年先も点検を行います。
- ②専有部30分簡易無料点検・補修サービス
- 竣工後11年目~15年目をめどに、30分以内で経年劣化による不具合の点検・補修が可能です。
- ③住宅設備機器15年保証サービス「プラチナ・メンテナンス」
- メーカーなどの保証期間終了後の保証を竣工・お引渡し以降最長15年まで延長。対象となる設備機器の修理・部品交換を無償で実施します。
- ④緊急対応サービス
- 住まいのトラブルに24時間365日で対応します。
- 20年間地盤保証実施
- 建築にあたり、すべての敷地の地盤強度をチェックし、地盤にどれくらいの地耐力(地盤が建物全体の重さに耐える強さ)があるかを調査します。地盤調査の結果、適切な基礎補強を選択。支持地盤の深さの程度に応じた補強を施し、万全の施工を行います。
- 新築住宅瑕疵保険でサポート
- 住宅事業者は万一に備え、日本住宅保証検査機構(JIO)が提供する、新築住宅瑕疵保険に加入します。保険期間中に保証対象となる不具合が発見された場合、修補費用を保険金がサポート。スムーズに修補工事が行えます。