クラブポイント利用規約

改定日 2023年4月1日

クラブポイントとは、関電不動産開発株式会社が、関電不動産開発オーナーズクラブ会員およびシエリアクラブ会員、ホームサービスアプリ会員(以下「会員」といいます。)に発行する他社の電子マネーギフト等に交換できるサービスです。

第1条 (総則)

  1. 本規約は、関電不動産開発株式会社(以下「弊社」といいます。)が、会員に対して、第2条に定義する本サービスを提供するにあたり、その諸条件を定めるものです。なお、本サービスに関する一定の事項については、委託先企業(以下「委託先」といいます。)から提供される場合があります。
  2. 会員が本規約を確認しクラブポイントギフトIDを入力した時点で、本規約に同意したものとみなします。なお、会員は、ギフトIDの入力前であっても、本規約に準じてギフトIDを取り扱う必要があります。
  3. 会員は、本サービスの利用に関し、本規約のほか、関電不動産開発オーナーズクラブ会員規約、シエリアクラブ会員規約、ホームサービスアプリ利用規約、サイトのご利用について、本規約に付随するものとして弊社が別途定める細則、ホームページ上の注意事項等(以下、総称して「本規約等」といいます。)を遵守するものとします。

第2条 (定義)

  1. 本規約で使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
    (1) 「会員」とは、本サービスを利用する者をいいます。
    (2) 「本サービス」とは、弊社が発行するギフトIDを使用し、他社の電子マネーギフト等に交換できるサービスおよびこれらに付随して弊社が提供する管理等のシステムをいいます。

第3条 (本サービスの利用)

  1. 会員が本サービスを利用するためには、関電不動産開発オーナーズクラブもしくはシエリアクラブ、ホームサービスアプリ(以下「会員制度」といいます。)への会員登録が必要です。
  2. ギフトIDは会員が登録した電子メールアドレスに通知します。本規約および法令に定める場合を除き、その通知が会員に到着するか否かにかかわらず、弊社がその通知を発したときに会員に到着したものとみなします。
  3. 弊社が発行したギフトIDが盗難、紛失等により第三者に利用された場合であっても、弊社は責任を負いません。

第4条 (ギフトIDの発行)

  1. ギフトIDは、会員制度への入会や弊社が実施するアンケートへの回答等に対し謝礼として発行します。
  2. ギフトID発行の対象およびポイント数、その他発行の条件は、弊社が決定し、関電不動産開発オーナーズクラブ、シエリアクラブホームページ、ホームサービスアプリ(以下「サイト」といいます。)等において会員に告知します。ギフトID発行の条件が変更された場合も同様とします。
  3. ギフトID発行の対象となるか否か、ポイント数、および有効期限は都度異なることがあります。なお、ギフトID発行の可否、付与するポイント数、その他ギフトID発行に疑義が生じた場合、最終的な判断は、弊社が行うものとし、会員はこれに従うものとします。
  4. ギフトID発行対象の行為が行われた場合であっても、次の各号に該当する場合には、ギフトIDの発行を行わないことがあります。
    (1) ギフトIDが不正に取得された疑いがある場合
    (2) ギフトID発行時点で会員制度を退会・休止されている場合
    (3) 本規約等に基づき、本サービスの全部または一部の提供が中断もしくは停止されている場合

第5条 (ギフトIDの利用)

  1. 会員は、弊社サイトより所定の手続きによりギフトIDを使用し、他社の電子マネーギフト等に交換することができます。
  2. ギフトIDごとに交換できるポイント数は固定となり、1ギフトIDに対し1銘柄への交換しかできません。分割して複数の銘柄への交換や一部のみの利用、他のギフトIDと合算して利用することはできません。またポイントの交換レートは銘柄によって異なります。
  3. 交換申込完了後は、いかなる場合であってもキャンセルや変更はできません。
  4. 交換申込完了後、交換先にポイントが反映するまでの間に交換先のポイントや電子マネー等を紛失や盗難、退会等されていた場合、交換が成立しない場合がありますが、弊社は一切責任を負わないものとします。

第6条(ギフトIDの管理)

  1. 会員は、自己の責任においてギフトIDを管理、保管するものとし、ギフトIDの盗難、紛失等が起きないよう注意するものとします。
  2. ギフトIDの盗難、紛失、その他ユーザによる管理不十分、利用上の過誤、第三者の利用によって会員が受けた損害については、弊社の責に帰すべき事由がある場合を除き、弊社は責任を負いません。
  3. 会員は、ギフトIDおよびこれにかかる一切の権利を第三者に譲渡、貸与等の処分をすることはできず、第三者に使用または権利を行使させることはできません。

第7条 (禁止事項)

  1. 会員は、本サービスの利用に関して、次の各号に掲げる行為を行わないものとします。
    (1) 本規約等に違反する行為
    (2) 弊社、弊社のグループ会社、委託先、他のユーザ、その他第三者に対し、その権利、利益、名誉を損ねる行為
    (3) 本規約の定め以外の目的または方法で本サービスを利用する行為
    (4) ギフトIDを第三者の会員IDで利用登録する行為
    (5) ギフトIDを第三者に譲渡、貸与等をする行為または第三者に使用させる行為
    (6) ギフトIDを有償で譲渡する等換金する行為またはそのおそれのある行為
    (7) ギフトIDを改変、分解、解析、偽造、変造または故意に破壊する行為
    (8) ギフトIDの情報を改ざん、解析、破壊する行為
    (9) サイトに有害なコンピュータプログラムを送信する行為
    (10) 法令または公序良俗に反する行為またはそのおそれがある行為
    (11) その他弊社が禁止または不適当と判断する行為
  2. 弊社は、会員が前項各号の行為に該当すると判断した場合には、事前に通知することなく、当該会員に対し、会員制度の一時停止もしくは登録削除等の措置を行うことができるものとし、これにより当該会員に何らかの損害が生じたとしても、弊社は責任を負わないものとします。

第8条 (免責)

  1. 弊社は、本サービスの運用にその時点での技術水準を前提に最善を尽くしますが、障害が生じないことを保証するものではありません。天災地変、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断、遅滞、中止、データの消失、コード利用に関する障害、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他本サービスに関して会員に生じた不利益または損害について、弊社の故意または重大な過失による場合を除き、弊社は責任を負わないものとします。
  2. ギフトIDを利用する場所の通信環境により、本サービスの一部または全部を利用できないことがあります。これによって会員に生じた不利益または損害について、弊社は責任を負わないものとします。
  3. 弊社は、会員が本サービスを通じて得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有効性において保証しないものとします。
  4. 弊社は、本規約等に別途定める場合を除き、会員による本サービスの利用に関連して生じた損害について、弊社の故意または重大な過失による場合を除き、当該損害のうち、会員が被った通常かつ直接の範囲の損害(予見可能性の有無を問わず、特別損害及び逸失利益を含まないものとします。)に限り、損害を生じさせた対象ギフトIDのポイント数を上限として責任を負うものとします。

第9条 (本サービスの中断・停止)

  1. 弊社は、次の各号に掲げる事由が生じた場合、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を中断もしくは停止することができるものとし、会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。
    (1) 自己の設備の移設、保守、点検または工事等の作業が生じたとき
    (2) 通信回線、コンピュータ、その他本サービスを運営するシステムに障害が生じたとき
    (3) ギフトIDおよびサイトの偽造、変造またはそのおそれがあるとき
    (4) 弊社、会員、弊社のグループ会社、委託先、その他第三者の利益を保護するためにやむを得ないとき
    (5) 天変地異、停電その他不可抗力が発生したとき
    (6) 本規約等に基づき、本サービスを中断または停止するとき
  2. 弊社は、前項の中断または停止により会員に不利益または損害が生じた場合でも、これらについて責任を負わないものとします。

第10条 (本サービスの変更・終了)

  1. 弊社は、会員に事前に通知することなく、本サービスの内容または本サービス提供の条件の変更(ギフトIDの廃止、ギフトID付与の停止、ギフトID付与条件の変更、ポイント数の変更を含みますが、これらに限りません。)を行うことがあり、本サービスの全部または一部を終了することがあります。会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。
  2. 弊社は、前項の変更または終了により会員に不利益または損害が生じた場合でも、これらについて責任を負わないものとします。

第11条 (本規約の改定)

  1. 弊社は、本規約の全部または一部を改定することができるものとし、会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。
  2. 弊社は、本規約の改定を行う場合、その影響及び本サービスの運営状況などに照らし、適切な時期及び適切な方法により、会員に情報提供を行うものとします。
  3. 会員が、前項に規定する情報提供が行われた後に本サービスをご利用になる場合には、改定後の本規約が適用されます。

第12条 (本規約の有効性)

  1. 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、当該規定の無効部分以外の部分は有効とします。
  2. 本規約の規定の一部または全部が特定の会員との関係で無効とされ、または取り消された場合であっても、本規約はその他の会員との関係では有効とします。

第13条 (準拠法・合意管轄裁判所)

  • 本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、本規約に関し訴訟の必要が生じた場合には、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。