関電不動産開発がお届けする、新築分譲マンション「シエリア与野中央公園」の公式サイトです。
ZEH-M Oriented
×
オール電化
環境に、暮らしに、家計に優しい。
省エネを推進し安全で健やかな
家族生活をサポート。
関西電力グループのリソースを集結した先進の住まいです。
※埼玉県で分譲された新築マンションでZEH-M Orientedでオール電化を採用している物件は本物件が初めてとなります。MRC調べ(2022年2月現在)

ZEH-M Orientedとは
マンションの断熱性の向上、設備による省エネ性を向上させることで共用部を含めた
マンション全体の一次エネルギー消費量を削減。
持続可能社会に向け省エネを実現する、ZEH基準相当の住宅です。


概念図 ※出典:経済産業省 資源エネルギー庁(集合住宅におけるZEHロードマップ検討委員会)

※出典:環境省地球環境局「国内外の動向について」2022年1月

※出典:一般社団法人環境共創イニシアチブによる「低中層ZEH-M促進事業」入居者アンケート(2020〜21年実施)より

高断熱
建物の断熱性能を高めることで、
冷暖房効率を高めました。


「シエリア与野中央公園」は、建物外皮における断熱性能を高めることで、四季を通じて快適な居住性を実現。さらにLOW-E複層ガラスを使用した2重サッシの採用などで、ZEH基準を満たした高断熱マンションです。

Low-E複層ガラス
優れた断熱性で冷暖房効率を高めると共に結露等を抑制できます。

二重サッシ
断熱性が向上し、冷暖房効率がより高まる二重サッシを採用しました。


高効率
LED照明や高効率な設備の採用で
省エネ性を高めました。

高断熱仕様で冷暖房に係るエネルギー使用量を抑制。さらに空気中の熱をとりだし、使用する電気の約3倍の熱エネルギーで給湯するエコキュート、長寿命のLED照明等の採用で省エネルギー性を向上。関西電力グループならではのノウハウを結集した省エネ化を実現しました。



LED照明
住戸内外のダウンライト等に長寿命で環境に優しいLED照明を採用。

節水トイレ
少ない水量でパワフルな洗浄力を発揮する節水仕様のトイレを設置。

エコキュート
使用電力の約3倍※の熱エネルギーでお湯を沸かす高効率の給湯を実現。

※埼玉県で分譲された新築マンションでZEH-M orientedでオール電化を採用している物件は本物件が初めてとなります。MRC調べ(2022年2月現在)■LED照明:※電球型蛍光灯D15形(60W相当)定格消費電力11WとLED電球LDA7Lタイプ(60W相当)定格消費電力7Wを比較した場合■節水トイレ:INAXの超節水トイレシリーズ:大13L便器※1に比べ、2日でおフロ1杯分以上※2(W節水の場合は2日で208L)節約できます。※1 1989~2001年発売品※2 おフロ1杯を180Lで計算■エコキュート:日本冷凍空調工業会「家庭用ヒートポンプ給湯機購入動機・購入満足度調査」(2014年12月実施)より

優遇措置
ZEH住宅で2つの恩恵が受けられます。



オール電化のメリット
オール電化のメリットは「快適」「省エネ」「災害時に強い」。
「シエリア与野中央公園」はオール電化で
住まうご家族の安心で豊かな生活を提供します。


快適
火を使わない
快適なIHクッキングヒーターを採用。

火を使わずに本格料理が気軽に楽しめる。鍋自体をあたためるため吹きこぼれや立ち消えもなし。安全・クリーン・高機能なIHクッキングヒーターはお湯を沸かすのもスピーディーで熱効率が高く電気を無駄なく活かします。



IHは、磁力線の働きにより鍋底自体を発熱させ調理を行います。熱伝導率が約90%と極めて高く、ムダなくパワフルでスピーディーな調理が可能。高火力が必要な中華料理などもお手のものです。


IHは燃焼ガスやCO₂を排出しないため、部屋の空気が汚れにくく、換気も少なくすみます。 上昇気流が少ないので油などの飛び散りも少なく、壁面やレンジフードは汚れにくくて掃除もラクラク。

参考写真

火を使わないIHは、キッチン周りの温度上昇を抑え、夏でも快適に調理を楽しめます。

高効率な省エネ給湯システムで
光熱費削減を実現。


ヒートポンプ技術で空気中の熱をとりだしてお湯を沸かす諸エネ給湯システム。空気熱という再生可能エネルギーを利用することで、電気使用量の約3倍※にあたる熱エネルギーが得られる、高効率な省エネ設備です。


安心
電力と生活用水の備えにもなる給湯で
災害時も安心。

参考:「東日本大震災におけるライフライン復旧概況 (時系列編Ver.3)(岐阜大学能島教授)」より土木図書館所蔵
今住宅は、東日本大震災震災などの体験を経て、より確かな防災への備えを求められています。とくに「ライフライン」といわれる電気と水は日常生活を支える根幹。また、一般的には震災時はガスよりも電気の方が早期に復旧するといわれています。


「エコキュート」が貯めるタンク内の水(お湯)は、災害等による断水時に非常用の生活用水ととしても活用できます。
一般的なエコキュートの貯水量は300L。3人家族で概ね2~3日分の生活用水を確保することができます。



経済的
省エネ効果でコストも
抑えることができます。




各住戸の電気料金を約5%節約する「高圧一括受電サービス」を導入。
マンション全体で使う電気を一括で買い上げ、マンション内の変電設備で低圧に変換し供給することで、各住戸の電気料金を約5%節約する「高圧一括受電サービス」を導入。

※東京電力エナジーパートナー(株)のスマートライフSまたはLの基本料金、電気量料金、燃料費調整額より3%+J:COMインターネットのご契約で2%で合計5%の割引を適用し電気をご利用いただけます。
※東京電力エナジーパートナー(株)が提供する各種割引やポイントサービス、再生可能エネルギー発電促進賦課金は割引の対象外となります。※J:COM割適用には申込書の提出が必要です。
夜間電力割安プラン
電気料金を時間帯ごとに設定したプランです。昼間(午前6時〜翌午前1時)より 夜間(午前1時〜午前6時)は、お得な料金でお使いいただけます。
電気の使い方を工夫し、割安な夜間のご使用割合を高めていただくほど電気料金がおトクになります。

東京電力エナジーパートナー社 スマートライフS/Lと同等のメニューより3%の割引を適用。
基本料金 10A 286.00円 電力料金(1kwh)は午前6時〜翌午前1時 25.80円 午前1時〜午前6時 17.78円と深夜料金の単価は割安となっております。
蛇口一体型浄水器
従来のシングルレバー混合水栓と比較して約24%の省エネ。浄水器と蛇口を一体化。ノズルが伸びるハンドシャワー付でシンクのお手入れも便利。環境に優しい節水機能付です。

インターネット
ご入居してすぐインターネット利用が可能で、工事費は一切不要です。

年 間
総額
約113,345円
お得に!