大津市の小学校の
モデル校にも指定
教育体制の充実した平野小学校
大津市にお住まいの4人のママさんに集まっていただき、「膳所」だからこそ叶う子育ての魅力をお話いただきました。
リラックスした雰囲気の中、会が始まると大盛り上がり。まず話題に上ったのが、平野小学校です。
「大津市の小学校のモデル校に指定されており、パソコン教育がいち早くから導入された」
「外国人の先生が英語を教えてくれる」
「算数の授業などは先生が二人体制で教えてくれて、生徒一人一人に目が行き届いている」
「毎日10分の読書タイムが設けられている」
など、学習面がとても充実しているとのことです。
大津市立平野小学校 (徒歩5分/約370m)
image photo
座談会の様子
また、教育に熱心な親御さんが多いのも特徴のようで、
「子育てに真剣に向き合い、習い事をさせている方がたくさんいる」
「小学校高学年になると塾に通わせはじめる」
などのお話も伺えました。
image photo
座談会の様子
特に、小学校5年生で参加する「学習船うみのこ」が好評。
「うみのこ」は、船上で一泊して琵琶湖の生物の生態を学ぶプログラムで、滋賀県ならではの取り組み。船上で、他の小学校の生徒と一緒になることもあり、他校の生徒との交流の場にもなります。
平野小学校に通うため、電車で通学したり、市外から引っ越されてくる方も多いとのこと。
「小学校に上がるタイミングで、県外、主に京都から引っ越しをしてくる方もいました」
とのお声も上がりました。「大津市立打出中学校」も学習内容についての評価が高いです。
image photo
大津市立打出中学校(徒歩21分/約1,660m)
大津市立平野小学校 (徒歩5分/約370m)
地域の方々が見守る安心感
登下校時には、地域の方が挨拶運動を実施し見守ってくれているので安心です。本物件の通学路にも、地域の方が立ってくれているとのことで、子どもの心配事も少なくなりそう。 また、地域の防犯活動として、シニアの方々を中心に夜回り(火の用心)を行うなど、地域ぐるみでの防犯意識の高さが感じられます。
大津市立平野小学校 (徒歩5分/約370m)
imagae photo
毎日の通学路は、
大通りの横断不要
本物件は、大津市立平野小学校など各学校と同じ県道より南に位置しています。
そのため、通学路で車通りの多い道路を横断する必要がありません。
毎日の子どもたちだけの通学も、安心して見送ることができそうです。
imagae photo
大津市は待機児童もゼロ
滋賀短期大学附属幼稚園は、スポーツが盛んで、自然の中で体を動かす環境があります。短大生が遊びに来てくれることも。
他にも「膳所保育園」「平野幼稚園」など複数の保育・幼稚園が存在し、自分の子どもにあった保育施設を選ぶことができそう。
また大津市は待機児童ゼロを目指しており、2019年4月時点で待機児童はゼロ。共働きのご夫婦にとって、安心して子育てできる環境と言えるのではないでしょうか。
徒歩圏内に広がる豊かな自然
日常使いできる
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖畔で遊べる公園はこの付近では意外と少なく、
大津湖岸なぎさ公園まで歩いて行けるのはこの物件の魅力の一つです。
砂浜が続く、公園内で最も広い広場である「サンシャインビーチ」には、プールも併設されており、夏場は地域の子どもたちで賑わいを見せます。
また、「打出の森」から「市民プラザ」へと続く「なぎさのプロムナード」など、子どもとお散歩に出かけたり、遊んだりできるスポットもたくさん。
大津湖岸なぎさ公園(徒歩6分/約450m)
大津湖岸なぎさ公園(徒歩6分/約450m)
「膳所の湖畔エリアは景観がいいですね。山も見えて、自然が残っているイメージです」
「季節のいい時はママ友と集まって、湖畔の公園でランチをしています」
とママさんたち。日々の生活に癒しを与えてくれるほか、犬の散歩、ジョギング、釣りなど様々な楽しみ方をすることができます。「サンシャインビーチ」には、一面芝生が広がっている広場もあり、ここなら、小さい子どもでも思いっきり走り回ることもできそうです。
大津湖岸なぎさ公園(徒歩6分/約450m)
また、琵琶湖にはたくさんの生き物が生息しています。湖には多種の魚だけではなく、水鳥まで。湖畔の草花には昆虫も。自然の中で生き物と触れ合う経験は、子どもの知的好奇心をきっとくすぐってくれます。
image photo
大津湖岸なぎさ公園(徒歩6分/約450m)
人気の水泳も身近で学べる
膳所は習い事の種類も豊富。特に、水泳は人気の習い事の一つです。
本物件から徒歩6分の「におの浜ふれあいスポーツセンター」では、満3歳から水泳を習うことができます。
同施設内の体育館では、4歳からバスケットボールを習うことも可能。滋賀レイクスターズのコーチが、子どもの成長過程に合わせて丁寧に指導してくれます。
image photo
におの浜ふれあいスポーツセンター/プール
(約410m/徒歩6分)
におの浜ふれあいスポーツセンター/体育館
(約410m/徒歩6分)
image
※掲載の座談会の写真は「HERB+CAFE ALOHA KITCHEN」(約1600m/徒歩20分)で撮影したものとなります。※待機児童0の情報は、大津市長定例記者会見(2019年4月17日開催)より