関電不動産開発がお届けする、新築分譲マンション「シエリア梅田豊崎」の公式サイトです。

SYMPOSIUM

やさしくて、快適な
街梅田豊崎の魅力を探る!

梅田豊崎に暮らす女性たちをお招きし、
座談会を開催。
地域コミュニティ、交通アクセス、
普段のお買い物などの
利便施設について
実際に暮らしているからこそわかる、
この街の魅力を語っていただきました。

大阪の中心地でありながら
暮らし心地のよい住環境。

Mさま
Mさま
私は滋賀県で生まれ育ち、結婚を機に主人が生まれ育った豊崎で生活を始めました。大阪の中心部での暮らしに当初は不安を感じていましたが、都会でありながら閑静で、一方で便利というバランスの取れているこの場所に、すぐになじむことができました。
Nさま
Nさま
私も初めは不安を感じていましたが、少し経った頃から豊崎は暮らしやすい街だと実感。この街は自治会の取り組みが積極的で、地域の方々も思いやりにあふれ、とてもアットホームです。
Mさま
Mさま
確かに、地域のコミュニティは暖かく結束力が強いですね。毎朝、小学生の通学路でボランティアの方々が見守り隊として活動されていることもあり、子どもたちは地域の皆さんに守られていると感じているのではないでしょうか。そのおかげで、この街の子どもは純粋で素直ですよ。
Tさま
Tさま
私も初めは不安を感じていましたが、少し経った頃から豊崎は暮らしやすい街だと実感。この街は自治会の取り組みが積極的で、地域の方々も思いやりにあふれ、とてもアットホームです。

大阪の中心地でありながら
暮らし心地のよい住環境。

スーパーエンド(業務用食品館)
スーパーエンド(業務用食品館)
Tさま
静かで、穏やかな環境でありながら、スーパーマーケット、金融機関、医療施設などの生活利便施設が多彩に揃っていて、不自由することはまったくないですね。人気の飲食店も多く、歩いていけるところにおいしいお店が揃っていますよ。坂がなくフラットな道が続くので自転車があれば移動も快適!
サボイ 天六味道館
サボイ 天六味道館
Mさま
確かにスーパーマーケットは、豊崎の「スーパーエンド(業務用食品館)」や「ほんみね」、天六の「サボイ 天六味道館」や「サンディ天六店」、「阪急オアシス天六店」、さらに「ライフ中崎町駅前店」、「ライフ本庄店」など、目的によって使い分けています。私は自転車も利用せず、だいたいのところへは歩いて行きます。
サンディ 天六店
サンディ 天六店
Nさま
豊崎はもちろん、天神橋筋六丁目、中津なども私たちの生活圏ですね。自転車があればすぐ行くことができますからね。百貨店や飲食店などあらゆるものが揃う、梅田が徒歩圏内なのも大きな魅力です。とくに茶屋町は近く、食事に行ったり、仕事で使用する教材を購入するためMARUZEN&ジュンク堂書店もよく利用します。
MARUZEN&ジュンク堂書店
MARUZEN&ジュンク堂書店
Mさま
豊崎にはいろんなジャンルのお店が揃っていて、子どもが小さい頃は「絵本と珈琲 ペンネンネネム」へ。私も国内最大の売場面積と蔵書数を誇る茶屋町のMARUZEN&ジュンク堂書店によく行きます。友人とのランチは「蒸し料理専門店mus」や「NU茶屋町」をはじめ、茶屋町で楽しむことが多いですね。
医誠会国際総合病院
医誠会国際総合病院
Tさま
豊崎にはクリニックも充実していて、内科をはじめ、耳鼻科、眼科、歯科などの専門科目が全て揃うと言っても過言ではないですよ。

Nさま
2023年10月には扇町に総合病院「医誠会国際総合病院」が誕生して、さらに安心になりました。中之島には美術館や電気科学館など文化施設があったり…。友人に「便利なところに住んでいるね」とよく言われます。

どこに行くのも軽快な、
ウォーカブルシティ。

Osaka Metro御堂筋線「中津」駅 2号出入口
Osaka Metro御堂筋線「中津」駅 2号出入口
image
image
Nさま
交通アクセスも良好で、最寄りのOsaka Metro御堂筋線「中津」駅からは難波や新大阪をはじめ、市内外の各地への移動がとてもスムーズです。Osaka Metroのなかで御堂筋線の一番本数が多いので、1本乗り遅れても問題なし!シティバスの路線も充実していますしね。

Tさま
主人は仕事で新幹線や飛行機を使うことが多く、新大阪までタクシーなら5分くらい、Osaka Metro御堂筋線「新大阪」駅も2駅と近くて便利だと話しています。飛行機も梅田までいけば高速バスがたくさん出ています。
Mさま
娘はなんでも揃う梅田が徒歩圏内であることをお友だちに、うらやましがられているようです。以前は夜になると梅田からの帰り道、JRの高架下は暗く、Osaka Metroを利用していましたが、4〜5年前からお店が増え始め、今では明るくなったので夜も安心して歩けます。
ヨドバシカメラ大阪マルチメディア梅田
ヨドバシカメラ大阪マルチメディア梅田
グランフロント大阪 南館
グランフロント大阪 南館
Tさま
私は自転車でヨドバシカメラやグランフロント大阪によく行きますが、グランフロント大阪や 茶屋町周辺は、駐輪場がたくさんあるので助かっています。うめきたは再開発されていますが、今後さらに梅田は魅力あふれる街になるのではないでしょうか。

Mさま
梅田は進化を続けていて、たえず新しくなっている感覚ですが、うめきたの再開発が完了すると、さらに緑豊かな街になるのではないかと楽しみにしています。

これからも、
いつまでも
豊崎で暮らしたい!

Nさま
こんなふうに話してみると、豊崎はいたれりつくせり。とても暮らし心地のよいエリアですね。

Tさま
ここは都会すぎず、住み心地満点。豊崎で生まれ育って、進学や就職の関係で一度この街を離れた方の中でも、結婚したり、お子さんができるなど、さまざまな理由で再び豊崎エリアで暮らす方が多いとよく聞きます。

Nさま
実際、暮らしてみてこそわかる魅力がこの街にはたくさんあります。これからもずっとこの街で、快適に楽しく暮らしたいと思っています。
※掲載の航空写真は2023年4月に撮影したものにCG処理を施したもので、実際とは異なります。