関電不動産開発がお届けする、新築分譲マンション「シエリア梅田豊崎」の公式サイトです。

外観完成予想図

建築デザイン

都心の利便を謳歌しながら、
悠々とやすらげる生活領域へ。

建築デザイン

APPEARANCE 
―外観デザインについて―
空へと向かって凛と伸びゆく躍動感を表現。

梅田はこれからますます進化していく。 そんな見果てぬ未来のポテンシャルをイメージし、
マリオン (縦ライン)とEVシャフトで垂直性を強調して、空へ向かって凜と伸びゆく躍動感を体現させました。
一般的に、隠されがちなEVシャフトをあえてファサード側に配置し、風合い豊かな石調吹付けタイル仕上げにし、 外観デザインのポイントのひとつとしています。
視認性の高い北西面には印象的なコーナーウィンドウを採用したほか、 各層に小庇を設けて繊細な陰影を描き出しています。

シャープなフォルムと端正なグリッドラインにより表現したのは、 時代の一歩先を駆ける先鋭性に満ちた、躍動感。
カラーはクールなグレージュを採用し、 華やかな都市の中に融け込みながら、凛として生きる人へのオマージュを込めています。

KANON ASSOCIATES

APPROACH 
―エントランスアプローチについて―
奇をてらわず普遍の美を追求。
あたたかな灯りが、オーナーの心を解く。

オーナーをもてなすのは、重厚感ある大判タイルを採用して、シックな雰囲気を演出したアプローチ。
めざしたのは、ここでしか感じられない特別な時間が流れる空間デザイン。
都会的な印象のモノトーンで仕上げた建築美と、厚みのあるキャノピーに仕込んだライン照明および植栽・景石の陰に設えた間接照明によるあたたかみある灯りが、心をやさしく癒す空気感を織りなします。

アプローチ完成予想図
アプローチ完成予想図

ENTRANCE CORRIDOR 
―エントランスコリドーについて―
歩みを進めるほど外から内へと
気分と雰囲気が切り替わる回廊空間。

エントランスの奥に広がるのは、約4mの高天井を設えた開放感あふれる「エントランスコリドー」。オブジェや水盤を配した中庭と豊かな植栽帯の間を抜ける回廊空間が、自邸へと優雅に誘います。

そして、共用空間の随所には、愛媛県砥部町で砥部焼の新たな領域へと挑戦している、ヨシュア工房・竹西辰人と龍泉窯・池田麻人による陶磁器ブランド「水鹿 SUIROKU」の作品を設置予定。
深海のように澄んだ青いグラデーションを静かに眺めていると、心がほっと癒されていきます。オーナーとなられる皆様にも、その心地よさと美しさを実感していただければと想っています。

エントランスコリドー完成予想図
エントランスコリドー完成予想図
陶磁器ブランド「水鹿 SUIROKU」

OWNER’S LOUNGE 
―オーナーズラウンジについて―
都心の喧騒から離れ、
悠々とした時の流れを感じられるサードプレイス。

敷地北側の緑豊かな植栽帯「グリーンスケープ」の佳景を愉しみながら、都心の喧騒をしばし忘れ、心地よい静けさに包まれる「オーナーズラウンジ」。
壁面や天井には緩やかな曲線を描く設えを造作し、常に変化し続けながら未だ見ぬ未来へと向かう梅田にありながら、ゆったりとした時の流れを感じられる空間を創出します。

オーナーズラウンジ完成イメージ
オーナーズラウンジ完成イメージ

LANDPLAN 
―ランドプランについて―
オーナーの目線に立って暮らし心地を高めたランドプラン。

北東2方角地のメリットを活かし、北側に歩行者用のメインエントランス、東側に車・自転車等の出入口を設計。
歩車分離設計により安全性・通行利便性に優れたランドプランを計画しています。
また、ゴミ置場、駐輪場、バイク置場等へスムーズにアクセスできる動線を設けるなど、住まわれる方目線に立って、暮らし心地を高める工夫を随所に凝しています。

敷地配置図
※掲載の完成予想図は、計画中の図面を基に描き起こしたもので、施工上の都合または行政官庁の指導などにより、外観、外構、仕上、形状、色調、植栽などを変更する場合があります。植栽は特定の季節や入居時の状態を想定して描かれたものではありません。植栽計画については変更になる場合があります。外構・石・植栽等については、形状、色調、風合いが異なる場合がございます。また周辺の建物等一部省略しており、実際とは異なります。