関電不動産開発・住友不動産・パナソニックホームズがお届けする、新築分譲マンション「シエリアタワー大阪堀江」の公式サイトです。OsakaMetro「西長堀」駅へ徒歩4分、心斎橋・なんばが生活圏。地上46階建・総戸数500戸。
関電不動産開発の
「ZEH-M Oriented」とは?
消費エネルギー「ゼロ」をめざしたマンションです。
「ZEH-M Oriented」 (ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは、
断熱性能を大幅に高め、高効率設備の導入により、快適な室内環境を保ちつつ
大幅な省エネを実現(省エネ基準比20%以上削減)したマンションのことです。

※1: 2016年省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較。
ZEH-Mと一般マンションの断熱仕様の違いは何ですか?
天井や壁・梁に、高性能な断熱材を採用し、
魔法瓶のように住まいをつつむ高断熱仕様です。
ZEH-M Orientedでは、天井の全面に高性能な断熱材を採用しています。
魔法瓶のように建物と住まいをつつむことで、
気密性を高め、外気の影響を受けにくく、快適な室内環境を保つことができます。

さらに、高効率な省エネ設備の採用で暮らしをより快適に。

概念図イラスト

高効率エアコン
小さなエネルギーで大きな冷房/暖房能力を引き出すことができる、エコで経済的な空調設備です。
※41階以上は天井カセット型エアコンとなります。

IHクッキングヒーター
火を使わず安全に調理できるIHクッキングヒーター。便利な機能も搭載し、お手入れのしやすさも魅力です。

節水トイレ
温水洗浄、暖房便座機能付ウォシュレットを標準装備しています。節水効果があり、エコで経済的な仕様です。

Low-E複層ガラス
2枚の板ガラスの間に乾燥空気層を密閉したLow-E複層ガラスを採用。優れた断熱性能で冬期暖房の効率を高めるほか、結露対策にも効果的です。

保温浴槽
浴槽保温材と保温組フタの「ダブル保温」構造で、お湯が冷めにくい浴槽です。

節水シャワー
旋回流とストレートのシャワー2種類が組み合わさることで、低流量でも浴び心地の良いスライドバー付きの節水シャワー。

ダウンライト
落ち着きのある光で、くつろぎのバスタイムを演出するLEDダウンライトを採用しました。

人感センター付オートライト
玄関の人の出入りをセンサーが感知してライトが自動点灯します。
※掲載の設備はタイプにより異なるものがございます。掲載写真はモデルルーム仕様や有償オプションのものを一部含んでおります。詳しくは係員にお問い合わせください。
窓まで高断熱仕様にする必要はありますか?
外気に直接触れるガラスを高断熱仕様にすることで
室内温度が大きく変わります。
「シエリアタワー大阪堀江」は2枚のガラスの間に空気層を設けた複層ガラスに、
さらに特殊金属膜(Low-E膜)を施した「Low-E複層ガラス」を採用。
さらに、「日射遮蔽型」のLow-Eガラスを採用し、優れた断熱効果で、冷気や暖気を逃しにくく冷暖房効率に貢献。
また、日射熱を遮ることで、明るさを取り込みながらも、室内を涼しく保ちます。

人間の体は床・壁・天井の表面からの輻射熱も感じ取っています。表面温度と室温が近いことが快適のポイントです。高性能な断熱材やサッシを使うことで住戸全体の暖かさや涼しさを保ちます。

ZEH-Mにする必要はありますか?
ZEH-Mの基準は
これからの集合住宅のスタンダードになります。
世界は今、脱炭素というライフサイクルに向けて大きな挑戦を続けています。
日本政府は2050年までに、CO2排出量をゼロにするという
目標を達成するための対策として「ZEH」の普及に取り組んでいます。
ZEH-Mは、これからのスタンダードになる、高い省エネ基準を確保した地球にやさしい住まいです。
脱炭素社会への
実現に向けた動き
出典:国土交通省、経済産業省、環境省、住宅金融支援機構の資料より

建築物省エネ法に基づく省エネ性能表示制度
BELS(ベルス)による第三者認証
「シエリアタワー大阪堀江」は最高ランク☆5の評価を取得。

ZEH-M oriented
[ゼッチ・マンション・オリエンテッド]
経済産業省「超高層ZEH-M実証事業」採択物件

※本表示は「住棟全体」の評価であり、「各住戸」の性能を担保するものではありません。又、本物件の仕様変更等により、竣工時における住棟全体の評価値を保証するものではありません。
BELSとは、建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)の、
省エネ性能表示の努力義務に対応した住宅・建築物を、省エネ性能で格付けする唯一の第三者認証。
一般的なマンションでは☆2などが多い中、「シエリアタワー大阪堀江」は最高ランクの☆5を取得しています。